英語学習

Thumbnail of post image 167
はじめに

英語学習で何より大切なのは“続けられる仕組み”。ここでは、私が実際に使っている&これから始める人にも勧めやすい多読/多聴ツールをまとめ、使い方のコツも添えました。配信・機能は時期や地域で変わることがありますので、ご容赦いただけ ...

Kindle洋書

Thumbnail of post image 141
はじめに

これまで Louis Sachar の児童文学を中心に英語多読を進めてきましたが、今回は少し趣向を変えてビジネス書に挑戦しました。選んだのは、世界的ベストセラーの『Rich Dad Poor Dad』です。

実はこ ...

Kindle洋書

Thumbnail of post image 153

はじめに

最近はすっかりLouis Sachar作品にはまっています。『Holes』や『There’s a Boy in the Girl’s Bathroom』などを読み終え、次に手に取ったのが本作『The B ...

海外ドラマ

No Image
はじめに

これまで多読を中心に英語学習を続けてきましたが、並行して多聴にも挑戦しています。その教材として選んだのが海外ドラマの定番「フレンズ」。もともと多くの人が英語学習におすすめしていることから視聴を始め、シーズン1〜10を一度日本語 ...

Langaku

No Image
はじめに

英語学習の方法は数多くありますが、継続できるかどうかは「楽しいかどうか」が大きな鍵だと思います。
今回は、英語で漫画が読めるアプリ Langaku を使い、累計で 20万語 を読了した感想をまとめます。

L ...

Kindle洋書

No Image

はじめに

今回紹介するのは、Louis Sacharによる児童書『There’s a Boy in the Girl’s Bathroom』です。
これまでに同じ作者の『Marvin Redpost』シリ ...

Kindle洋書

No Image

はじめに

『Wonder(R.J. Palacio 著)』は、映画化もされた世界的ベストセラーで、英語学習者向けの多読本としてもたびたび紹介されている有名な作品です。
多くのブログや学習書籍でも「読みやすくて感動できる」と取り上 ...

自己紹介

No Image

自己紹介とブログを始めた背景

私は外資系のコンサルティング会社に勤務する30代の会社員です。現在の英語力はTOEIC800点台で、一定の文法知識や語彙力はあるものの、実務レベルで使える英会話力には課題を感じています。特に英会話は大の苦手 ...